令和7年度現況届の提出について(保育施設等利用中の方)
印刷 ページ番号1041555 更新日 2025年7月10日
子ども・子育て支援法施行規則に基づき、2号・3号認定及び新2号・新3号認定を受けて保育施設等を利用中のご家庭を対象に、現況調査を実施します。対象者の方には現況届一式を在園施設を通じてお渡し、又はご自宅に郵送にてお届けしておりますので、期日までに必ずご提出ください。
2号・3号認定を受けて認可保育施設等をご利用中の方
対象の方にはご利用中の保育施設等より現況届一式が配布されますので、期日までに必ずご提出ください。なお、提出がない場合は、保育施設等をご利用いただけなくなることがありますので、必要書類を確認いただき、期日までに提出してください。
新2号・新3号認定を受けて認定こども園又は幼稚園をご利用中の方
対象の方にはご利用中の認定こども園又は幼稚園より現況届一式が配布されますので、期日までに必ずご提出ください。なお、提出がない場合は、施設等の利用料が無償化の対象外となることがありますので、必要書類を確認いただき、期日までに提出してください。
-
施設等利用給付認定現況届(新2号・新3号用) (Excel 113.0KB)
-
施設等利用給付認定現況届(記載例) (PDF 453.8KB)
-
現況届のしおり(認定こども園・幼稚園預かり保育利用) (PDF 159.9KB)
2号・3号認定を受けて企業主導型保育事業をご利用中の方
対象の方にはご自宅に現況届一式を郵送しておりますので、期日までに必ずご提出ください。なお、提出がない場合は、保育施設等をご利用いただけなくなることがありますので、必要書類を確認いただき、期日までに提出してください。
新2号・新3号認定を受けて認可外保育施設又は一時預かり事業をご利用中の方
対象の方にはご自宅に況届一式を郵送しておりますので、期日までに必ずご提出ください。なお、提出がない場合は、施設等の利用料が無償化の対象外となることがありますので、必要書類を確認いただき、期日までに提出してください。
-
施設等利用給付認定現況届(新2号・新3号用) (Excel 113.0KB)
-
施設等利用給付認定現況届(記載例) (PDF 453.8KB)
-
現況届のしおり(認可外保育施設・一預かり事業利用) (PDF 158.5KB)
現況届に添付する各種様式
保護者それぞれの保育を必要とする事由を証明する書類を現況届に添付してください。詳細は現況届のしおりをご覧ください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Acrobat Reader」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
こども青少年局 保育児童部 こども入所支援担当
〒660-8501 兵庫県尼崎市東七松町1丁目23番1号 本庁北館2階
電話番号:06-6489-6369
ファクス番号:06-6489-6467
メールアドレス:ama-nyusho@city.amagasaki.hyogo.jp