もしもに備えるデジタル終活

ポスト
シェア
LINEで送る

印刷 ページ番号1041233 更新日 2025年7月1日

イベントカテゴリ: 講座・セミナー

講座イメージ

開催日

2025年8月20日(水曜日)

開催時間

午後2時 から 午後4時 まで

対象

一般、シニア

開催場所

尼崎市女性センター・トレピエ 3階ホール

内容

私たちは日常的にスマホ・パソコン・SNSを使い、たくさんのデジタルデータに囲まれて暮らしています。もし、突然の入院や事故に遭ったら、家族があなたの友人に連絡を取りたくても、スマホのパスワードが分からなければスマホを開くことさえできません。現在はペーパーレスが当たり前。電気、ガス、電話、プロバイダーの契約先や支払い方法、明細の見方も家族はみつけられないかもしれません。不測の事態があっても家族が困らないよう、何を準備すれば良いか、自分事として学んでみませんか? 冊子『ほぼほぼわかるデジタル用語集』を使って、デジタル用語の解説も行います。冊子はご自宅でもご活用ください。

申込締切日

2025年8月19日(火曜日)

申込

必要

2025年7月7日(月曜日)より受付開始
消費生活センターへ電話かFAXまたは申込フォームにてお申し込みください。

費用

不要

申込について
募集人数
先着80名
手話通訳
あり ※手話通訳を希望される方は、申し込み時に手話通訳希望の旨をお伝えください。
あま咲きコインの付与

受講者のうち、希望される方にあま咲コインを100ポイント付与します。

カードまたはアプリのご持参のうえ、講座終了後に担当者にお声掛けください。

PDFファイルをご覧いただくには、「Acrobat Reader」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

危機管理安全局 危機管理安全部 生活安全課 消費生活センター
〒660-8501 兵庫県尼崎市東七松町1丁目23番1号 本庁中館8階
電話番号:
06-6489-6690(消費生活に関すること)
06-6489-6688(計量業務に関すること)
ファクス番号:06-6489-6686