人権についての市民意識調査
印刷 ページ番号1005275 更新日 2025年7月1日
2024(令和6)年人権についての市民意識調査結果
2021(令和3)年度に策定した尼崎市人権文化いきづくまちづくり計画に基づき、今後の人権教育・啓発施策を進めるうえでの基礎資料として活用することを目的とし、2024(令和6)年に人権についての市民意識調査を実施しました。
市内に居住する18歳以上の市民(性別年代別に無作為抽出)3,000人を対象に、郵送及びインターネットによる調査を実施したところ、有効回答は871件(回収率29.0%)でした。
過去に実施した市民意識調査結果
2018(平成30)年人権についての市民意識調査結果
尼崎市民の皆様の人権に関する意識の変化等を把握し、「尼崎市人権教育・啓発推進基本計画」の策定及び今後の施策展開の基礎資料とするため、2018(平成30)年10月に市内に居住する18歳以上の市民(外国籍住民含む)3,000人を対象に「人権についての市民意識調査」を実施したところ、有効回答は998件(回収率33.3%)でした。結果は報告書のとおりです。
-
人権についての市民意識調査 結果報告書 (PDF 6.3MB)
-
人権についての市民意識調査クロス集計表(実数) (PDF 3.8MB)
-
人権についての市民意識調査クロス集計表(比率) (PDF 3.8MB)
2007(平成19)年人権についての市民意識調査結果
尼崎市民の皆様が日常生活の中で、人権問題についてどのように感じ、また、考えておられるかを把握し、今後の効果的な人権教育・啓発を推進していくための施策の基礎資料とするため、2007(平成19)年10月に市内に居住する20歳以上の市民(外国籍住民含む)3,899人を対象に「人権についての市民意識調査」を実施したところ、有効回答は1,737件(回収率44.5%)でした。結果は報告書のとおりです。
PDFファイルをご覧いただくには、「Acrobat Reader」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
総合政策局 協働部 ダイバーシティ推進課
〒660-8501 兵庫県尼崎市東七松町1丁目23番1号 本庁中館7階
電話番号:06-6489-6658
ファクス番号:06-6489-6661
メールアドレス:
ama-jinken@city.amagasaki.hyogo.jp(人権・平和に関すること)
ama-danjo@city.amagasaki.hyogo.jp(男女共同参画・性の多様性に関すること)
ama-welcome@city.amagasaki.hyogo.jp(多文化共生に関すること)