6月1日は世界摂食障害アクションデイです
印刷 ページ番号1038018 更新日 2025年9月22日
6月1日は世界摂食障害アクションデイです。摂食障害について学び、摂食障害で苦しまれている方への理解、回復、支援について考えてみませんか。
摂食障害とは
摂食障害についてもっと詳しく知りたい方へ「摂食障害情報ポータルサイト(一般の方)」をご確認ください。
サイト内ではセルフチェックもできます。
ぜひご確認ください。
知っていますか「マゼンタリボン運動」
マゼンタリボン運動は、摂食障害の理解とケアが広がるよう実施されている活動です。
ぜひご覧ください。
啓発図書『わたしと食べること』
のべ1万8千冊、全国6222か所に届けられ高校や保健所、医療機関から大好評だった啓発図書『わたしと食べること』がマゼンタリボン運動のウェブサイトから無料で自由にダウンロードできるようになりました。
相談したい方へ
受診を考えている方へ
一般の精神科等医療機関について検索できます。受診の際は摂食障害について診察していただけるかについて各医療機関に事前に必ずご確認をお願いします。
精神保健福祉相談員、保健師に相談をしたい方へ
精神保健福祉相談員、保健師による相談についてご確認ください。
このページに関するお問い合わせ
保健局 保健部 疾病対策課(尼崎市保健所疾病対策課)
〒660-0052 兵庫県尼崎市七松町1丁目3番1-502号 フェスタ立花南館5階
電話番号:
06-4869-3053(精神保健、難病対策、他)
06-4869-3032・06-4869-3019(公害健康補償担当)
ファクス番号:
06-4869-3049(精神保健、難病対策、他)
06-4869-3068(公害健康補償担当)