住宅防火講座を実施します!!
印刷 ページ番号1041356 更新日 2025年7月17日
住宅防火の重要性
皆さん、実は火災は住宅で多く発生していると知っていましたか??
令和6年に尼崎市内で発生した109件の火災のうち、41件が住宅で発生しています。
火災原因の多くは、皆さんが身近に日常生活で使用しているものです。
火災の原因となるものや対策を知ることで、住宅火災を減らしましょう!!
住宅防火講座「住宅防火の豆知識~今すぐできる防火対策~」
- 実施日時
-
令和7年9月25日(木曜日)10時00分から11時30分まで
- 実施場所
-
尼崎市防災センター 3階会議室等(尼崎市昭和通2丁目6番75号)
- 受講定員
-
30名
※状況により変更する場合があります。あらかじめご了承ください。
- 受講料
- 無料
- 実施内容
-
1 住宅防火に関する座学
2 水消火器操作体験
3 煙避難体験
4 消防指令センター見学
受講申込について
受講を希望される方は、下記の「住宅防火講座受講申込み」より、申請して下さい。
なお、電話での受付も実施していますので消防局予防課(06-6481-3964)までご連絡ください。
募集期間は、令和7年9月1日(月曜日)9時00分から9月23日(火曜日)17時00分までです。
市政出前講座「火の用心 あなたのお宅は大丈夫?」
出前講座も募集しています!
市政出前講座では、消防職員が皆さんのもとに伺い、火災に遭いやすい家とそうでない家の特徴や、家庭防火で注意すべきポイント等を紹介します!
皆様からのお申込みをお待ちしています!!
出前講座一覧 | |
---|---|
申込様式 | |
アンケート様式 |
PDFファイルをご覧いただくには、「Acrobat Reader」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
消防局 予防課
〒660-0881 兵庫県尼崎市昭和通2丁目6番75号 尼崎市防災センター4階
電話番号:
06-6481-3964(予防担当)
06-6481-3965(危険物担当)・(査察担当)
ファクス番号:06-6483-5022
メールアドレス:ama-syou-yobou@city.amagasaki.hyogo.jp