あこや学園、かしのき園の園児募集について
印刷 ページ番号1022761 更新日 2025年10月1日
あこや学園、かしのき園の新入園児募集について
0 募集案内
令和8年度新入園児を募集します。
1 対象者(入園資格)
市内に居住する1歳6カ月~就学前の発達に課題がある子ども。
※ただし、かしのき園は令和8年4月2日時点で、3歳児~5歳児までが対象となります。
2 入園の流れ
見学 → 申し込み → 入園の決定 → 受給者証等の申請 → 面接・契約 → 利用決定
※可能な限り、申し込み前に見学をするようにしてください。
3 申込み先
見学・申し込みは利用を希望する園に直接ご連絡ください。
・あこや学園
郵便番号661-0024 尼崎市三反田町1丁目1-1
電話番号 :06-4961-7870
ファクス番号:06-6422-8460
・かしのき園
郵便番号660-0823 尼崎市大物町1丁目18-1
電話番号 :06-6489-2287
ファクス番号:06-7507-2207
4 申込期間
令和7年10月1日(水曜日)から令和7年11月14日(金曜日)まで
(土曜日・日曜日・祝日を除く)
受付時間 午前9時から午後5時まで
※ただし、あこや学園については運動会の振替で10月20日(月曜日)、または、雨天等で延期の場合は10月27日(月曜日)が休園日となり受付できませんのでご注意ください。
5 利用に必要な書類について
あこや学園、かしのき園の利用を希望する場合、申し込み時に発達検査(新版K式等)結果が必要となります。直近の発達検査から時間が経っている、または、発達検査を受けたことがない場合は、利用を希望する園にお知らせください。
6 利用料
家庭の収入に応じて利用者負担上限月額が設定され、厚生労働省告示の単価による利用料の1割と利用者負担上限月額のいずれか低い額の費用が発生します。
なお、国が定める幼児教育・保育の費用の無償化の実施に伴い、3歳児以上の児童発達支援に係る費用は無償化(無料)となります。
※ 別途給食費等が必要になります。詳細は園にお問い合わせください。
7 その他
入園を考えている、どんな園なのかを知りたい、どういった療育を行っているかなど、お聞きになりたいことがありましたら直接園にご連絡ください。
8 ホームページ
このページに関するお問い合わせ
福祉局 北部保健福祉センター 北部障害者支援課
福祉局 南部保健福祉センター 南部障害者支援課
福祉局 福祉部 障害福祉課
福祉局 福祉部 障害福祉政策担当
お住まいの地域がJR神戸線より北部の方
(北部保健福祉センター北部障害者支援課)
〒661-0012 兵庫県尼崎市南塚口町2丁目1番1号 塚口さんさんタウン1番館5階
お住まいの地域がJR神戸線より南部の方
(南部保健福祉センター南部障害者支援課)
〒660-0876 兵庫県尼崎市竹谷町2丁目183番地 出屋敷リベル5階
障害福祉サービスの報酬の請求など
(障害福祉課)
〒660-8501 兵庫県尼崎市東七松町1丁目23番1号 本庁南館1階
電話番号:
06-4950-0374(北部保健福祉センター 北部障害者支援課)
06-6415-6246(南部保健福祉センター 南部障害者支援課)
06-6489-6750(障害福祉課)
ファクス番号:
06-6428-5118(北部保健福祉センター 北部障害者支援課)
06-6430-6803(南部保健福祉センター 南部障害者支援課)
06-6489-6351(障害福祉課)