7、8月に開催する講習会・展示会
印刷 ページ番号1025510 更新日 2025年7月1日
花と緑の講習会・展示会を開催します!
【みどりの学校】小学生以下対象
開催日 |
時間 |
内容 |
定員 |
費用 |
申込 |
---|---|---|---|---|---|
7月20日 (日曜日) |
午後1時30分 ~ 午後3時30分 |
「植物サイエンス(1)」 光合成と花粉管の実験 |
8組 |
1組100円 |
要 |
7月20日 (日曜日) |
午後7時30分 ~ 午後8時30分 |
「公園deセミ羽化観察会ー西武庫公園ー」 セミが羽化する神秘的な 場面を観察します |
20組 |
無料 |
要 |
7月26日 (土曜日) |
午後1時30分 ~ 午後3時30分 |
「植物サイエンス(2)」 手づくり顕微鏡で気孔を観察 |
8組 |
1組100円 |
要 |
8月2日 (土曜日) |
午前10時30分 ~ 午前11時30分 |
「食虫植物」 食虫植物の観察と学習など 食虫植物の苗のプレゼントも |
10組 |
1人700円 |
要 |
対象
小学生以下の人と保護者
開催場所
※いずれも緑の相談所、「公園deセミ羽化観察会ー西武庫公園ー」のみ西武庫公園
申込方法
※「植物サイエンス(1)」と「公園deセミ羽化観察会ー西武庫公園ー」は7月13日まで、
※「植物サイエンス(2)」は7月19日まで、
※「食虫植物」は7月26日までに、
電話または直接、緑の相談所(06-6426-4022)まで
あつまれ!いきものっ子!
開催日 |
時間 |
内容 |
定員 |
費用 |
申込 |
---|---|---|---|---|---|
7月27日 (日曜日) |
午後7時 ~ 午後8時30分 |
「夜の昆虫観察会」 夜に集まる昆虫を観察 (雨天中止) |
30人 |
1人200円 |
要
|
対象
家族
開催場所
尼崎の森中央緑地パークセンター
申込方法
7月17日までに電話または直接、尼崎の森中央緑地パークセンター(06-6412-1900)まで
講習会
開催日 |
時間 |
内容 |
申込 |
---|---|---|---|
7月13日 (日曜日) |
午後1時30分 ~ 午後3時30分 |
「皐月盆栽~潅水~」 初めてサツキをやってみよう という方も大歓迎です |
不要 |
7月19日 (土曜日) |
午後1時30分 ~ 午後3時30分 |
「小品盆栽」 ~黒松の芽切り、雑木の葉すかし~ |
要 |
7月20日 (日曜日) |
午前10時 ~ 正午 |
「菊作り」 ~だるま菊の定植、ドーム菊の剪定~ |
不要 |
定員
先着15人
費用
無料
開催場所
緑の相談所
申込方法
※「小品盆栽」は7月5日から電話または直接、緑の相談所(06-6426-4022)まで
展示会
開催日 |
内容 |
---|---|
7月11日(金曜日) ~ 7月13日(日曜日) |
「飾って、使って、香りを楽しむハーブ展」 身近に育てているハーブの 飾り方・利用方法の紹介と展示 ハーブ蒸留の実演なども |
7月19日(土曜日) ~ 8月3日(日曜日) |
「忍者と植物~秘伝の草木術~」 忍者が使っていた植物の紹介・展示などを |
実演・ワークショップ
「飾って、使って、香りを楽しむハーブ展」
※一日2回「ハーブ蒸留」の実演(午前10時30分~、午後1時30分~)あり
「忍者と植物~秘伝の草木術~」
※7月26日(土曜日)ワークショップ「植物で手裏剣づくり」
開催場所
上坂部西公園 みどりのみゅーじあむ
時間
午前10時~午後4時
お問い合わせ先
上坂部西公園 緑の相談所 06-6426-4022
上坂部西公園
このページに関するお問い合わせ
都市整備局 土木部 公園計画・21世紀の森担当
〒660-8501 兵庫県尼崎市東七松町1丁目23番1号 本庁北館6階
電話番号:06-6489-6530
ファクス番号:06-6488-8883