PCB汚染変圧器の高効率化のための補助金について
印刷 ページ番号1041057 更新日 2025年5月27日
補助制度の概要
高効率変圧器の導入によるエネルギー起源CO2の排出削減及び交換により発生するPCB廃棄物の早期処理による災害時の環境汚染リスク低減等を目的とし、変圧器のPCB含有有無の調査及びPCBに汚染された変圧器の高効率変圧器への交換等(リースによる導入も対象)に係る事業に要する費用の一部を国が補助します。
本制度は、要件を満たす事業を行う全ての事業者が対象です。
中小企業等においては、変圧器のPCB含有有無の調査に関して、本制度と低濃度PCB廃棄物処理等に係る助成(以下、「低濃度PCB助成金」という。)のどちらも申請可能ですが、重複利用は認められません。分析調査のみであれば低濃度PCB助成金の方が補助率が高いため、低濃度PCB助成金の活用についてもご検討ください。
問い合わせ先
助成の要件(申請書受付期間、対象者、対象経費、助成金額及び限度額)や申請方法については、以下のリーフレットを参照いただくとともに、詳細については公益財団法人産業廃棄物処理事業振興財団のホームページでご確認いただくか同財団変圧器補助金事務局へお問い合わせください。
問い合わせ先
公益財団法人 産業廃棄物処理事業振興財団 変圧器補助金事務局
TEL:03-4355-0161
-
PCBに汚染された変圧器の高効率化のための補助金リーフレット(環境省) (PDF 471.6KB)
- 公益財団法人 産業廃棄物処理事業振興財団 変圧器補助金事務局(外部リンク)
- (中小企業者等向け)低濃度PCB廃棄物処理等に係る助成について
PDFファイルをご覧いただくには、「Acrobat Reader」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
経済環境局 環境部 産業廃棄物対策担当
〒660-8501 兵庫県尼崎市東七松町1丁目23番1号 本庁中館9階
電話番号:06-6489-6310
ファクス番号:06-6489-6300