高校生とアップサイクルクレヨン体験~クレヨンを作ってお絵かきしよう~
印刷 ページ番号1041553 更新日 2025年7月11日
兵庫県立人と自然の博物館で開催されていた企画展「価値の手直し展」が当館に巡回します
捨てられるはずだったモノに創造的なアイデアで「価値」を加え、新たなモノを生み出すアップサイクル。本企画展では、アップサイクルというテーマを掘り下げ、一度は価値がないと考えられていたモノでも、発想の転換や創造的なアプローチによって新たな価値を付与(価値を手直し=re:value)できることを紹介します。
兵庫県立人と自然の博物館で令和7年2月15日(土曜日)から5月31日(土曜日)まで開催されていた本展を、廃止となった学校校舎をアップサイクルして博物館として活用している尼崎市立歴史博物館に巡回します。
- 会期
- 令和7年7月12日(土曜日)から10月12日(日曜日)まで
- 開館時間
- 午前9時から午後5時まで
- 会場
-
尼崎市立歴史博物館(尼崎市南城内10番地の2)
2階ガイダンス室・ホール
- 休館日
-
月曜日休館〔月曜日が祝日の場合は直後の平日〕
- 観覧料
- 無料
関連イベントのお知らせ
高校生とアップサイクルクレヨンづくり~クレヨンを作ってお絵かきしよう~
- 日時
-
令和7年8月21日(木曜日)
1回目は午後1時から2時、2回目は午後2時30分から3時30分
- 会場
-
尼崎市立歴史博物館 3階 講座室
- 内容等
-
人と自然の博物館で様々な活動を行っている兵庫県立三田祥雲館高校科学部の生徒が講師となって、野菜くずなどを原料にした色粉を使ったクレヨンを作り、そのクレヨンでお絵かきを行います。
中学生以下が参加できます(保護者同伴可能)。
- 費用
-
材料費一人100円
- 申込
-
8月5日(火曜日)から選択順に各回15名まで受け付けます。
電話かファクスで歴史博物館文化財担当までお申し込みください。
このページに関するお問い合わせ
教育委員会事務局 社会教育部 歴史博物館
〒660-0825 兵庫県尼崎市南城内10番地の2
電話番号:
06-6482-5246(企画担当・史料担当)
06-6489-9801(文化財担当)
06-4868-0362(埋蔵文化財専用)
ファクス番号:06-6489-9800
メールアドレス:
ama-rekihakubunka@city.amagasaki.hyogo.jp(文化財担当)
ama-chiiki-shiryokan@city.amagasaki.hyogo.jp(史料担当)